2010年10月01日
初めての薬あれこれ。
■体調不良で休暇フライデー。1月以来の通院と思うと健康で来たなぁと思うが、7月以来2ヶ月以上咳き込んでいた件については、喘息の薬が1週間分処方された。その他、抗生物質は昼食後に3日間飲むと、効果が1週間持続するというのも処方された。42歳にして初めての薬があれこれだ。
■来週は福島に1泊出張だから、今週末は大人しくしていようと思うが、New Balanceの新しいシューズが届いたし走りたい気持ちも一杯だ。それにしても胸が落ち着かない。
posted by kuchida at : 16:59 | コメント (0)
2010年10月02日
退屈な静養週末。
■喉の奥の変な腫れは少しずつ良くなっているようである。変な薬が効いているのだろう。ということで珈琲豆を買いに行ったウォーキング7km以外は自宅で静養している。実に退屈だ。
■W650の任意保険の継続手続きを完了したが、お盆の2000km以来はさっぱり乗っていない。これまた退屈だ。
posted by kuchida at : 16:01 | コメント (0)
2010年10月03日
プチ喘息サンデー。
■秋の朝にジッとしていられず、1時間限定、ケイデンス60以下をルールにして、喘息薬を吸い込んだ後でCIELOに乗ってきた。カメラも肩にかけていったので15km弱のショートツーリングだった。土手の上では会社の常務夫妻と初めて出会いご挨拶、いい時間だった。
■7時過ぎに帰宅したら妻子が起きてきたので「花の丘で朝マックしよう」と誘いPoloで出かけた。小学校中学年の30年以上前に初めて味わったエッグマフィンをかじりながら眼下のコスモスを眺めていた。2週間前は0.01%以下の開花だったが、今日は60%程度の開花となっていた。秋到来である。
■その後、榎本牧場に妻子を案内して「こだわりアイス」を食してきた。今日はいつもサイクリングする場所を家族に見せることが出来たのがHappyだった。
■昼前には実家に向かいカレー南蛮を。そして、数ヶ月ぶりにDjebelに火を入れて軽く数kmを流してきた。どこまでもバンクするヒラリ感は小排気量が故でW650にはない楽しさだ。しかし、空気圧が低下しており、コーナーの度にラインが乱れていたのは危なかった。
■健康・元気こそ、運動やツーリングを楽しめる基本である。この喘息もどきを早く直したいものだ。
posted by kuchida at : 15:35 | コメント (0)
2010年10月04日
目指せ、福島路皆勤賞。
■秋雨前線の南下で秋霖の月曜日。しかし、行く先々は曇りor小雨で傘要らず。昨日の朝の土手はキレイな秋だったのにな。
■明日は一泊で福島路。合計3カ所の試験地であれこれしてくる予定だ。年内、1泊2日の同様の出張が7回ある予定だ。結構な工数だが、社内外の期待に応えるためにも皆勤賞を目指そうと思う。
posted by kuchida at : 19:59 | コメント (0)
2010年10月05日
@勿来。
転職後、初の東北一泊出張。なかなか気分いい酔い加減だ。明日は朝日が眩しそうな部屋で眠りにつこう。
posted by kuchida at : 20:18 | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年10月06日
初の無人駅乗車&水郡線。
■昨日、今日の2日間で福島県を横断してきた。昨夜は勿来泊まりだったが、朝は5時過ぎに散歩に出かけて写真を撮っていた。いい気なモンな出張である。来週もほぼ同じルートで横断の予定だ。
■帰路は、初めての乗車となる水郡線。実は無人駅からの乗車も初めてであり戸惑ったが、相談した車掌さんがその場で最終目的地までの切符を売ってくれて解決。単線のディーゼルカーの旅は趣深かった。
posted by kuchida at : 20:50 | コメント (0)
2010年10月07日
幸せな毎日。
■昨日の勿来の朝が懐かしいが、今日はPoloで事業所出勤で4アイテムをあれこれ進めてきた。ゆとりもあったので、いい時間が過ごせたように思う。
■明日はビッグサイト経由で出勤し、夜は前職の同僚達と飲み会である。それまた楽しみな時間であり、またそうした交流があることをただただ幸せなことであると感謝している。そして、嬉しい。
posted by kuchida at : 21:29 | コメント (0)
2010年10月09日
旧交保温デー。
■勿来の海の第3弾。さて今日は前職の30, 40, 60代の同僚と新宿で旧交を温めた。そして、また別の同僚と電話で話す機会もあった。懐かしく幸せな時間であった。ありがとうございます。30代の彼らには、うちに遊びに来て欲しいし、ツーリングにも行きたいと改めて思う。さて、明日からは3連休。何するか?
posted by kuchida at : 00:13 | コメント (0)
TCRを予約!
■夕べは飲酒で眠りが浅くて早起きでツライ一日を迎えていた。午前中に何とか昼寝したので午後に調子が戻ってきた。やはりアルコールは毒以外の何者でもない。雨の土曜日だったので、それはまた諦めが付くというものだ。
■さて、気になっていたこれを予約してきた。何と納車はH23年2月ということで4ヶ月余り先のことだ。その名はGiant TCR Composite SEというモデルで重量は7.6kg。Cieloよりも5kgも軽く重量比は0.6だ。
■今日のところはSPDとシューズを購入して帰宅した。CieloでSPDの練習をしておこうと思う。
posted by kuchida at : 18:46 | コメント (0)
2010年10月10日
Light Poolを2台購入。
■雨の朝を迎えていたが、ジャスコで息子のジャージなどを買って駐車場を出たら青空が開けていた。午後からは息子を一人で留守番させて妻と二人で買い物に出かけた(息子が留守番したいと言うため)。
■まずは自転車屋でCIELOにSPDペダルを付けてもらった。TCRが来るあと4ヶ月でSPDの装着をマスターするためだが、案ずるより産むが易しだった。
■その後、ジャスコ店内の携帯ショップで妻とおそろいのIIDA Light Poolと、フォトフレームPhoto-Uを購入した。Photo-Uは写真を添付したメールを送ると、フォトフレームのスライドショーにその写真が付加される仕組みだ。実家に贈ろうかと買ってみたが、思ったよりも操作が必要なので、贈るかどうかは要検討だ。
posted by kuchida at : 19:25 | コメント (0)
2010年10月11日
SPDの威力。
■盲聾の父向けの自宅工事を計画しており、大工の従兄弟と会うためにCIELOで戸田まで。SPDを付けて初めての土手だった。2割位パワフルになった分だけ疲労も2割増しだったが、平均速度はいつもとそう変わっていなかった。往復とも向かい風だったからか?
■先週の今頃は喘息の薬を吸引していたわけだが、胸の通りはすっかりと良くなったように感じている。咳もほとんどでず、健常化したように感じている。今週は水木とまた福島出張なので、さらに療養されることを期待している。
posted by kuchida at : 17:07 | コメント (0)
2010年10月12日
何か喋ってくれ。
■あっという間の月曜日。明日は朝イチの新幹線で新白河に向かい、福島横断の初日。そちらは保護者的な気軽な出張なので良いが、実務の方はサブキーパーソンの反省もアクションも見えずにストレスが溜まる。せめて何か喋ってもらいたい。
posted by kuchida at : 20:17 | コメント (0)
2010年10月13日
@福島駅前のホテル。
ジャジャ飯、出汁味噌ラーメン、ハーゲンダッツのパンプキン、これらが今日福島県内で食べたモノ。
posted by kuchida at : 19:42 | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年10月14日
果てぬ夢へ。
■福島横断第2弾も無事に終わり帰京。輪行に関する書籍を読んでいるが、TCRが来たらどこかのどかな畑の中の道をゆったりと流したいなぁと思う。さて、それは何年後の出来事だろうか?
posted by kuchida at : 20:35 | コメント (0)
2010年10月15日
立派になってくれ。
■さーて週末だ。何をしようか?
■息子が今日からスイミングクラブに通い始めた。随分と頑張っている様子を見た妻は「感動した」と話していた。その感動を僕も感じたい。これで息子はスイミングと柔道を習い、ベネッセの通信教育を受けている。どれだけ立派になるのだろうか?
■さて、友達のネットショップでSUUNTOの腕時計を売り始めたので、ご祝儀第二弾でオーダーした。ちなみに第一弾はシェイトブという妻用のダイエット・ガードル。
posted by kuchida at : 21:59 | コメント (0)
2010年10月16日
書斎ができつつある。
■5時起きで妻と彩湖をジョギング。妻が4.3 kmで僕が6.3 km。帰宅後は、妻がパン焼き器で作ったピザをバクバクと食べて腹一杯。
■10時を待って息子が通うスイミングスクールに向かい、月謝のクレジットカード登録をしてきた。スポーツクラブだけありスタッフは皆が挨拶をするが、若者っぽい「おやーっす」的なのが耳に付く。
■妻が僕の書斎を準備しようと最近あれこれやってくれているが、机を買おうと言うことになり、ニトリでガラス・デスクを買ってきた。色違いを持ち帰ってしまい交換するというトラブルにも見舞われたが、今は無事にその机に座りPCに向かっている。妻は僕を書斎に押し込み別のライフスタイルを作ることが目的のようだが・・・。
posted by kuchida at : 15:27 | コメント (0)
2010年10月17日
自由で気ままだ。
■6時出発でCieloに乗って荒川の河口までの往復77kmを走ってきた。左岸に渡らず右岸の突き当たりまで行った。「何もない」とは聞いていたが、確かに何もなくしばらく海を見ながら黄昏れていた。
■往路は北風の追い風を受けてスイスイと気楽にこいでいたのだが、復路は思っていた以上に向かい風(4 m/s)が強くてスタミナ切れになり、随分と軽めのギアをクルクル回しながら返ってきた。休憩中に他の自転車を見ていると、ロードでも似たようなスピードの人が数多く、自信を少々取り戻しながら眺めていた。しかし、速い人は向かい風に関係なく速くて、大したモノだと眺めていた。
■自転車の旅は実に自由だ。そして、秋のサイクリングは暑くもなく寒くもなく、ただ気ままだ。TCRの納車まではあと4ヶ月。気温は今日よりも10℃以上低いだろうと思うと、どんな服装でどんな鼻水を流しながら乗るのかがまた楽しみである。
■今日はまた観閲式があったようで、F-18やらF-15やらF-4やら輸送/戦闘ヘリやらが自宅の前を低空飛行していた。やっぱりお気に入りはこれだ。
posted by kuchida at : 16:51 | コメント (0)
2010年10月18日
束の間のデスクワーク。
■来客5件の一日。明日は来客4件。たまに会社にいるとあれこれ忙しい。束の間にデスクワークをするといった感じの今日明日だ。今週はまたいろいろイベントがあるのだが、しっかりとこなしていくことにしよう。
posted by kuchida at : 20:32 | コメント (0)
2010年10月19日
続く道のり。
■今日の来客は結局5件。新しい出会いも2件あった。デスクワークの暇がなかったが、その必要もなかったというのが今日の実状だ。
■今週末は天気もまぁまぁで息子の学校のイベントがありfree。走るか、こぐか、駆るか、で悩んでいる。どうしようか?
posted by kuchida at : 20:00 | コメント (0)
2010年10月20日
田舎の旅路。
■午後から太田の客先に出かけてきた。タクシーの運転手「ねこちゃん」と少々もめたが、最後には和解して田舎の旅路の思い出ができた。太田というと遠い気がしていたが、CIELOでサイクリングした刀水橋までは5kmほどということで、近い感を感じていた。明日はPoloで出勤なので、それがまた楽しみだ。
posted by kuchida at : 20:47 | コメント (0)
2010年10月21日
積み上げてきたモノ。
■久しぶりに7時過ぎから23時過ぎまでの勤務。積み上げていたからこその成果を明日はまた発揮したいものだ。明日のデータどりがうまくいくと、また一筆論文を書けそうな準備が出来た。なかなかどうしてだ。
■明後日の午前中にはsuuntoの腕時計も来るらしいし、楽しみな週末を迎えたいと思う。そのためにも、明日の顧客対応は極めて重要だ。7時間後には家を出て、9時間後には彼との再会だ。
■それにしても、POLOのSモード帰宅は実に俊足だった。
posted by kuchida at : 23:45 | コメント (0)
2010年10月22日
エンドレスだ。
■あれこれしているうちに今週も無事に終わった。明日は何をしようか考え中だが、その前にぐっすりと眠りたいところだが、考え事があると眠れないタチ故、どちらを先にするかを考えよう。エンドレスだ。
posted by kuchida at : 20:57 | コメント (0)
2010年10月23日
日光から金精越え!
■今朝は3時半起きで準備を開始して、最寄りのガソリンスタンドを出たのがちょうど4時半だった。外環から東北道、日光道を経由していろは坂を上り中禅寺湖、戦場ヶ原から金精峠を越えて、沼田、前橋経由で帰宅したのが14時半。10時間で410kmの旅だった。
■清滝IC手前から渋滞していたがすり抜けでパス。夜明け前の東北道でも顎がガクガク行っていたが、金精峠は陽が高くなっても5℃弱しかない時間帯で身体の芯までが冷えていた。シャツ2枚と革ジャンではムリがあったようだ。
■それでも峠のトンネルを越えて片品に出ることができた。去年の12月、そしてGWとこの峠を越えられなかった我がW650だが、ようやくの金精越えだ、おめでとう&ありがとう。
■片品を降りて直ぐの旅館併設の川向こうの源泉掛け流しに浸かり、全身の冷却しびれを温めた。随分時間がかかったが、ほかのお客がいないのをいいことに湯船の端にタオル枕を起き、30分ほどの仮眠もしてしまった。あぁ、いい湯だ。
■その後、赤城高原の広域農道をゆるやかに流し、相変わらずの心地良さを堪能していたが、やはり低温故に遠くに見える下界に降りたくて仕方がなかった。
■最後にランチと言うことで数年ぶりの「カツ丼」という食べ物を少々残しながらも頂き、お菓子のお土産を買い、W650もガソリン満タンにして関越道で帰宅した。燃費は28.5km/l。
■ありがとう、W650、my trip & life、そして、家族へ。
posted by kuchida at : 18:06 | コメント (0)
2010年10月24日
秋満喫の週末。
■昨日のツーリングの疲れがあったようで、5時起きで彩湖に走りに行ったのだが、帰宅後に2時間の昼寝をしてしまった。歳には勝てぬか?おまけに彩湖では踵痛が少々あったので、3kmしか走らなかった。今週末は「秋満喫」にあったようだ。
■午後からは妻との散歩ショッピングをぷらぷらとしてきた。今日はピザの出前を食べたら一日が終わる予定。
posted by kuchida at : 16:10 | コメント (0)
観閲式2011。
先週の予行に続いて今日も観閲式向けの戦闘機が自宅の直ぐ先の上空を10分程の間に多数通り過ぎていった。
■妻による我が息子への教育も自衛隊と同様で「人に撃たれても撃ってはならぬ」ということらしく、水鉄砲を持っていったがやられるばかりでビショビショで帰宅してきた。それでは遊びにならないので「自分よりも強い相手には撃って良し」と今日付で法令が変更になった。
posted by kuchida at : 19:41 | コメント (0)
2010年10月25日
@アップルストア、銀座。
macbook proの画面異常で銀座にやってきた。GPU不良が公開されているがまさにそれで、76000円が無償修理だそうである。10日間弱はLight poolとiphoneで投稿しよう。それにしても長い待ち時間だった。
posted by kuchida at : 20:22 | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年10月26日
@会社の前。
Macbookが修理でない生活が始まった。はて、不便なのだろうか?夫婦の会話は増えたかもしれない。今日はあるユニークを通じて、信頼できる人と大事な友人を繋ぐきっかけを作ることが出来た。花開くことを願っている。
posted by kuchida at : 19:48 | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年10月27日
@とある山頂。
寒気に覆われた風吹く山頂はヒンヤリだったが、近くの金網がユーモラスで癒された。それにしても、今日もたらふく食べた1日だったな。さて、まさに今頃、僕の知人二人が有楽町で初めて会っているはずだが、ビジネスに結びついているだろうか?僕はただ素晴らしき二人を信じて結果を待つのみぞ。
posted by kuchida at : 19:39 | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年10月28日
@雨の自宅。
雨の福島での外仕事を終え、事業所経由で帰宅した。次回のみちのく行きは再来週だ。さて、今晩は大輔君が泊まりにくる。懇親会後の来宅なので遅くなるようだが、短い夜に何を語り合うやら。冬の雨が降り始めたさいたまの夜である。
posted by kuchida at : 17:22 | コメント (0) | トラックバック (0)
@雨の武蔵浦和。
間もなく大輔君到着。マイ・ポロいけてるか?
posted by kuchida at : 21:21 | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年10月29日
10月末の3連休。
■7時半過ぎに息子が登校し、8時過ぎに大輔君を最寄りの駅までPoloで見送りに行った。その後、スケジュールが寄せ木細工のように変更され、結果的に夫婦で銀座に行くことにした。
■随分と遠回りなルートで有楽町駅に向かい、アート・ショップで知人の作品も出展されている「折」を見学した。そこでは、妻がほしがっていたプチ的な携帯ストラップが売っていたので、それを買い贈った。
■その後、銀座のアップルストアに向かい、macbook proを回収してきた。
■結果的にはメインボードが76,000円、交換工賃が15,800円の91,800円が無償修理という内容だった。不良品を掴んだことは得なんだかそうでないんだか判断が難しい。
■あわせてバッテリ容量が顕著に低いことを尋ねたら診断プログラムで確認後に「バッテリ故障」ということで、そちらは10,800円で新品に交換してもらった。今まではフル充電で10分程しかもたなかったが、今日からは4時間以上もつようになった。こちらはコストがかかったが嬉しい誤算だ。
■あとは銀座でスペイン料理のコースを頂いて帰宅し、髪をカットし、息子のスイミングを見学したら、金曜日が終わっていた。一応3連休の10月末である。
posted by kuchida at : 19:57 | コメント (0)
2010年10月30日
学校公開日。
■先週土曜日と打って変わっての台風接近の雨の週末を迎えている。今日は学校公開日と言うことで妻と二人で1〜6年生の授業を一通り眺めてきた。5年後にあの大人びた風体になり難しい勉強をしていると思うと、子供の成長とはいかに速いかを思わざるを得ない。いい一日だった。
posted by kuchida at : 18:29 | コメント (0)
2010年10月31日
どちらかというとマイナスな出来事が多い一日。
■5時半起きで彩湖Run。いつぶりか分からない位の久しぶりに全周を回り9km弱。やればできた。その後、午前中は実家に向かい両親の様子を見てきた。
■帰宅途中、制限速度で長い直線(2km弱)を走っていたらX-trailにパッシングとクラクションで煽られ抜かれた。その後の赤信号回避で改めてこちらが前に出たのだが、その先の信号待ちでこちらにやってきて難癖を付けられた。我が家のプロファイリングによると「30代前半のサラリーマンが失恋などにより短気になっており絡んできた」と分析しているが、クラウンの頃にはなかったことである。やはりポロでは法定安全運転は難しい。彼のナンバーからすると来週日曜日は何らかの記念日なのだろうが、可哀想な人である。
■帰宅してしばらくすると妻が絶叫するので何かと思ったら、息子が春から通っている柔道教室の主の訃報であった。稽古中に心筋梗塞で倒れられたとのことである。明日は通夜、息子と妻でお別れに行くようだ。寂しいニュースである。
■金曜日の夜に土曜の稽古を休む旨の電話を息子が何度もかけていたが、どうりで出なかった訳である。