2009年06月01日
爪下血腫(そうかけっしゅ)。
■土曜日の7時に転けて爪下血腫ができ,11時前に整形外科で3カ所の穴を爪に開けてもらった。その後何もせぬまま月曜日の午前1時を迎えたが痛くてたまらず,歩くのもままならなくなってきたので,webで調べてみた。すると血はどんどん抜いた方が良く,抜かないと爪自体がダメになるということなので深夜ではあるが施術してみることにした。
■熱したクリップにより爪に穴を開けるらしいが,熱したクリップは思いのほか冷めるのが速くビビっている間に冷めてしまう。また,思い切ってやってみたが,臭いと熱さに参った。仕方がないので,カッターと針で新しい穴を開け始めたが親指の爪は思った以上に堅かった。
■ということで,土曜日に整形外科の先生が開けてくれた穴を再利用することにした。穴の奥で瘡蓋になっているようなので針でそれをこじ開けたところ血が出始めた。これで随分と楽になり,今は親指に体重をかけながら,かれこれ1時間近くゆっくりと血を抜いている。
■月曜日は会社を休むことにしたが,きっと1日これをやり続けているのではなかろうか?おかしな月曜日だ。
----------------------------
■2009年6月1日に爪下血腫で痛い思いをしたが,その後,約5ヶ月でどこまで回復したかを追記しよう。
■爪は結果的に皮膚から浮き上がるような感じになっていたが,根元の方から徐々に桃色に透ける爪が生え始め,現在に至っている。4つあけた穴のうち2つは既に爪切りで切られてしまい,残りが2つになるまで爪が生え替わった。
■写真の古そうな爪の下には新しい爪らしきがあり,古い爪は徐々に伸びて爪切りで切られるか,または剥がれるのだろうが,それにはまだ数ヶ月かかりそうだ。
posted by kuchida at : 03:50 | コメント (0)
爪の穴は4つ目。
■爪下血腫の通院で有給休暇の月曜日を過ごしている。整形外科では「内傷が思ったよりも大きかったんだね」ということで,爪に更にもう一つの穴を開けてくれた。これで4穴となった。
■血がドクドクと出てきており,爪はダメになるだろうとのことだった。しかし,痛まなければ走っても大丈夫とのことなので,今週末からまた走り始めてみようと思う。
■ランチは妻と二人で近所のイタリアンに歩行練習がてら行ってきた。歩くのが遅いためにいつもの2倍は時間がかかった。明日の出勤は大丈夫だろうか?
posted by kuchida at : 13:55 | コメント (0)
2009年06月02日
カムバック。
■ミノルタCLEが修理から返ってきた。あれこれあったが23,100円。小遣いができたらレンズもOHして'85年製の壮年カメラの健康維持に努めることとしよう。(写真は昨秋にCLEで撮影したもの)
■さて,今日は左足を引きずって会社に行ってきた。午後になると足がむくむのはいつも通りだが,それ故に革靴を履くのが痛かった程度で,まぁ普通に過ごせた。
■爪の生え替わりも考えると完治までは数ヶ月だろうが,痛みが消えてランニングができる日は近いと信じてそれを楽しみにしている。息子と一緒に海まで歩くプロジェクトもあるので,CLE片手にそうする日も楽しみにしておこう。
posted by kuchida at : 20:44 | コメント (0)
ラッキー拾った!
■Google Mapの距離ツールで彩湖のランニングコースの距離を計測してみると4.69kmだった。今までは4.26kmだと思っていたので,走ってきた距離や走りの速度は10%増しに換算できることとなった。
■ということは土曜日の3周は14.07kmであり,86分走破は平均時速9.82km/hということになる。そして,秋からの走行距離は206.36kmということだ。
■足の怪我でしょげているが,ちょっとラッキー拾った火曜日と言えよう。
posted by kuchida at : 21:37 | コメント (0)
2009年06月03日
イケてない会議。
■今日も午後から何故か長くなる会議。マーケティングの先生のリファレンスによると,イケていない会議の5大疾病としてビジョン不足,アイデア不足,論理不足,分析不足,データ不足があるとのことだが,まさにその通りだ。
■自分がIchiroだとか岩隈だとかは言わないが,遅れアイテムに恐るべき時間をかける一方で,進んでいるアイテムに一切時間を割けなくなるのは本当に残念だ。これ以上書くと止まらなくなるのでやめておこう。
posted by kuchida at : 20:45 | コメント (0)
2009年06月04日
カムバックは近い?
■春先にニコンF2で撮影したフィルムが出てきた。さいたま市内のイチゴ狩りを思い出す。「何か」の写真を撮りたいと思うが,「家族」以外のテーマがないので,それを探すことが先かもしれない。
■さて,爪下血腫の方というと,5日目にしてようやく爪に開けた穴からの出血が止まってガーゼが白いままだった。そして,駅の乗り換えが短時間だったので,コンコースを少々走ったが異常なかった。ランナー・カムバックの日は近いかもしれない。
■明日は2年前に受講した社外研修の友達と二人で会食することになっている。プライベートの話を随分と聴いてもらった仲であり,久しぶりの再会が楽しみだ。
posted by kuchida at : 19:53 | コメント (0)
2009年06月05日
アルコールは要りません。
■足を負傷しての通勤が終わった。もう随分と良くなってきたことを実感する。
■今日は1年半ぶりくらいで社外研修の友と会食した。やや高めの店に行ったので美味しい食事を楽しめた。そして,彼と居る安心感のせいか飲み過ぎてしまった。帰りの京浜東北線の北上がツラかった。
■風呂も入らず床についたが,2am頃にようやく生き返り始めた。もうアルコールは要りません。でも,彼とはまたお酒を頂きたいのであった。
posted by kuchida at : 23:58 | コメント (0)
2009年06月06日
久しぶりのウォーキング。
■酔いどれの朝は眠たくて仕方なかったが,何とか起き上がり過ごしていた。爪下血腫の親指にはテーピングを巻いて彩湖にウォーキングに行ってきた。
■いつもは息をはきながら下る坂道もゆっくり歩いてきた。息子はキックボードで坂を下りきっていたが,いつの間にあんな操縦ができるようになったのだろうか。息子の成長は早いものだ。
■明日は1周だけ走ってみようと思うが,果て彩湖にはクラウンで行くか,ジェベルで行くか?
■今日はE-620にパナライカの14-50 mmを付けたが,レンズの重さに肩が凝った気がする。L1の時にはそんなことを感じなかったのはカメラボディの重量差による重心の違いのせいだろうか?やはりE-620にはZDの軽いのがピッタリだ。
posted by kuchida at : 17:11 | コメント (0)
2009年06月07日
選択ミス。
■今朝は朝イチで無風の快晴で光が心地よい彩湖を走ってきた。怪我をしてから初めてのランニングなので1周だけにする代わりにスピードを少し上げてみた。帰宅して計算してみると1kmあたり5'24"だったが,反対足の膝に違和感が出てきた。足が良くなるまではゆっくりの1周トレーニングとすることにしよう。
■その後,実家でカレー南蛮大盛りを頂き,荒川の土手を散歩してきた。Nikon F3 +50mm f1.4を持ち歩いていたが,ISO400のフィルムが入っていたので,快晴時にも関わらず4,5段明るい道具ということでとても使いづらかった。選択が悪かった。
posted by kuchida at : 16:02 | コメント (0)
大したモノだ。
■夕飯を食べ始めたら奇声をあげてしまった。何故ならば,クチナシの大きくなっていた蕾が大輪を咲かせていたからだ。初めの一輪というのは騒がれるが,仕舞いにはハサミで切られて妻にプレゼントされたり,見向きもされなくなるのだろうが,甘く優しい香りはいつも変わらない。
■2005年頃に2千円位で鉢植えで買ったクチナシだが,もう200輪以上を咲かせている。大したモノだ。
■大したモノと言えば,今日はジーンズを買った。去年の今頃は34インチがきつかった僕が29インチを買った。復囲が12cm強細くなった証がそこにある。
posted by kuchida at : 18:36 | コメント (0)
2009年06月08日
psp with cfw。
■今日は縁あってPSPにCFWを導入した個体をいじる機会があった。
■一体何が便利なんだろうと思っていたが,UMDからゲームを起動するのではなく,メモリースティックからゲームを起動することができるので,アクセス時間が短くて省電力だというメリットがあるらしい。便利なものを一体誰が考えるのやら。
■明日は午後から外出なので気が楽だが,水曜日は今月の山場の一つ目だ。とは言え,山場に挑むのは同僚たちなので静観しつつ機に備えよう。
posted by kuchida at : 20:38 | コメント (0)
2009年06月09日
SFの中で。
■今日は何だか眠たい一日だった。ソフトフォーカスの世界にいるような時間がどれだけあっただろうか?
■新規事業スキームを考える勉強会に出ているが,参加者は僕よりもはるか格上の方々ばかりだが,前回は決断できない経営者批判の時間があったが,今日は企業を育てない株主&証券会社批判の時間があった。そういう話は建設的ではないので,スキップしてもらいたいのだが・・・ソフトフォーカスの中に居ました。
■そう言えばiPhone 3GSがリリースされるそうで,手持ちのiPhone 3Gについても来週にはOS 3.0へのアップデートが可能になるらしい。これは少々楽しみだ。
posted by kuchida at : 19:06 | コメント (0)
2009年06月10日
深層非元気。
■仕事のことを書き始めるとどうもネガティブ・ネタになってしまうので書くことを止めた。
■最寄りの駅まではいつも歩いているのだが,以前は自転車通いしていたので駐輪場のおじさんとは顔見知りであり,今でも毎朝挨拶している。昨日の朝,そのおじさんが「どうしたの?元気ないね!」と声をかけてきた。
■本人には「元気がない」つもりはないのだが,おじさんがいうのだからそうなのだろう。そしてふと深層心理を紐解くと,元気ではないと言われる可能性がある生活の在り方が見えてきた。本人の無意識も光の当て方を変えると違う別意識があると言うことだろう。
■ビジネス故の個人的感情について改善するつもりはないが,そういう側面があることだけは認識しておこう。
posted by kuchida at : 20:13 | コメント (0)
2009年06月11日
充実Thursday。
■午後からパシフィコ横浜の展示会に出向いた。一体いつぶりだろうという久しぶりの横浜だったが,東京駅前の本社からだと1時間もかからずに到着してしまった。
■昔は広くて綺麗だなと思っていた展示会場も,今となっては狭く暗いイメージが強い。廃れると言うことは寂しいことだ。
■今日の発見と言えば,唯一だと思っていたユニーク技術があるのだが,原理の違う競合品が思っていた以上に市場投入されていたことだ。先行戦略の儚さを感じずには居られなかった。
■帰りはまだ陽が高い時間で湘南新宿ラインのグリーン車の2階から夕陽に照らされる街を見ながら北上して帰宅した。
■せっかく早々の帰宅だったので,夕食後にジェベルで彩湖に向かいジョギングしてきた。土手の上から見えた夕陽は,川原の彩湖畔を走り終える頃にはとっぷりと沈んでいた。水蒸気たっぷりの空が作り出す濁ったオレンジ色のグラデーションが荒川に架かる古い橋を柔らかく照らしていた。カメラを持っていたらなぁという後悔はせずにおこう。今日で彩湖ランニングは延べ46周に。
posted by kuchida at : 20:15 | コメント (0)
2009年06月12日
初の別所沼Run。
■夜の彩湖は真っ暗でいざというとき恐ろしいと言うことで今夜は別所沼に走りに行ってみた。
■別所沼は街灯があるものの,足下は暗くて凹凸もあり人も多いので,考え事をしたり目を閉じて走ることができなかった。やっぱり彩湖の方がリラックスできていいな。
■思い返せば去年の9月に走ってみたら400mで息が切れていた僕だが,今日は6周5.76kmを走ってきた。平均で5’04"/km,まぁまぁだな。
■明日は参観日なので,朝から彩湖に行くかは未定。
posted by kuchida at : 20:34 | コメント (0)
2009年06月13日
成長の歴史。
■木金と二日続けて夜に走ったせいか疲労が溜まったようだ。今朝も彩湖に行ったが膝痛が出たのでスローペースの一周で返ってきた。やっぱりオーバーワークだったかな?
■今日は父親参観で幼稚園に行ってきた。息子は腹痛を患いながらもそれなりに頑張っていた。どちらかと言えば口は達者だが行動は下手なことが多い5歳だが,間違いない成長の歴史を感じさせてくれていた。僕も間違いない成長を積み重ねていきたい。
■ということで家族は皆昼寝してしまったし,散歩でもしてくるか?
posted by kuchida at : 13:05 | コメント (0)
2009年06月14日
海まであと少し。
■何だかんだで今朝も4時過ぎには起床してジェベルで彩湖へ。足の故障が心配なので2周をLong & Slowの1時間で走ってきた。これを軽くできるようになってきたというのが大きな成長だと思う。
■その後,息子との「海まで歩く!」の続きに向かった。まずは赤羽岩淵まで電車で向かい,荒川大橋を渡って続きを歩き始める。
■荒川大橋から鹿浜橋,江北橋,扇大橋,西新井橋,千住新橋を経て東武伊勢崎線の小菅駅まで約11kmを踏破してきた。これで自宅からは23km,海まではいよいよ13km余りということで次回には海に着くかもしれない。
■ということで今日は20km余りを走ったり歩いたりで万歩計は3万歩超えだった。あとE-620 & 25mm f2.8のお散歩一眼セットを持って行ったのだが,武蔵浦和駅で既にバッテリ警告が出てしまった。液晶オフで過ごしたら60枚余りを無事に撮影することができた。良かった。
posted by kuchida at : 17:04 | コメント (0)
2009年06月15日
梅雨はまだです。
■曇り空の一日だったが,帰りには雨降りになっていた。しかし,梅雨前線ははるか南岸ということで,僕の中では梅雨はまだ来ていない。
■明日はまた横浜方面にあるプラントの見学に向かう予定だ。直近のビジネスづくりには至らないが,数年後のビジネスパートナーとなれることを願っている。
■何にしてもプラント見学というのは本当に幸せで興味深い時間なので,天気が回復することを願っているし,天気図的にもそうなるはずである。GRD2片手に行ってこよう!
posted by kuchida at : 20:17 | コメント (0)
2009年06月16日
何気に凄いこと。
■今日は京浜東北線・根岸線を2回に分けて根岸−南浦和間を走破した。実に長い路線だ。
■今日はとある日本一の工場を見学してきた。何が凄いかと言えば,やはり新技術に先鞭を付けてくれた技術者の方だろう。そうした方々に支えられているのが今の自分だと思う。ありがとうございます。
■そう言えば,オリンパスのPen E-P1が発売になった。u4/3なので食指は伸びないが,物欲をそそるには十分過ぎるスペックだ。なるべく気にしないでおこう。
■昨日に引き続き今日も雷雨で傘を差して返ってきた。これは寒気によるモノで梅雨ではない。果たして梅雨はいつ来るのだろうか?
posted by kuchida at : 20:37 | コメント (0)
2009年06月17日
バッテリ不調。
macbook proのバッテリが不調で、充電容量が減っている。今日は事業所に行ったが、しょうもない質疑に疲れたなぁ。いずれもやれやれだ。
posted by kuchida at : 21:24 | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年06月18日
会社への感謝。
■ビジネスの花はまだ蕾のままだが明日は夏のボーナス日。伝票を今日のうちにもらったが,会社に感謝したい額面をもらえるようだ。ありがとうございます,益々頑張ります。
■今日は社長が通りすがりに話しかけてくれて10分ほどの訓話をしてくれた。質問禁止の雰囲気のワンウェイの内容だったが,新たな視点を与えてくれた。答えがない世界で,新しいヒントは明日を照らす灯りになる。あわせてありがとうございます。
posted by kuchida at : 19:40 | コメント (0)
2009年06月19日
happy & 残念。
■今日は午後から休暇を取ってプライベートを過ごす。妻と東京駅で待ち合わせた後,銀座をブラブラして小さな店で遅めのランチを頂き,浅草を散歩してきた。相変わらずに多国籍な雰囲気がワクワク感を醸し出していた。
■お散歩一眼E-620に25mmパンケーキを付けて何枚も撮ったが,狭い仲見世通りや間取りの狭いカフェでは広角が欲しかったなぁ。新しく発売されたオリンパスPenはu4/3の17mmパンケーキがあり,そのコンパクトさと画角が欲しい。
■その後,今日の本題である骨伝導補聴器の試用を父にしてもらった。購入すると7万円近くするが,10日間レンタルを3千円でやってくれるディーラーがあり,そのサービスを利用してみた。
■結果的に突発性難聴の父には効果がほとんどなかった。耳穴式の補聴器と効果は変わらずとのことで,骨伝導補聴器のボリュームがもっと上がったらなぁと話していた。残念な結果である。
posted by kuchida at : 20:26 | コメント (0)
2009年06月20日
旅のゴール。
■6時過ぎに朝食を頂き,息子と小菅駅に向かって電車でGo! そして,5歳の息子と二人で小菅駅から荒川の土手を歩き葛西臨海公園まで踏破してきた。途中,堀切菖蒲園に寄ったり何だかんだで20km以上を歩いたことになる。万歩計によると43,000歩,大したモノだ。
■息子と海まで歩くと決めてから5日間で約40kmを歩いたが,息子と二人でも3日あれば行けそうだし,僕一人なら1日で行ける自信がついた。今度,ランニングで行ってみたいと思う。
■葛西臨海公園の沖合にある島?から伸びている防波堤の先端まで歩き,二人の旅のゴールとした。息子は途中寝ながら歩いていた時間帯もあったが,海を見たときのあの感動の声と笑顔を忘れることはできない。また何かのアドベンチャに誘いたいと思う。そして,本人もその気でそれを待っているようだ。「次はどこに行くの?!」と。
■残念と言えば,葛西臨海公園でのお楽しみだ。二人で海岸を裸足になって遊びほうけている間に,水族園の入場終了時刻を過ぎてしまい入場することができなかった。
■それでも観覧車に乗り,遠きさいたまの方角や旅のゴールの防波堤の先を見て来た。できれば水族園も見せてあげたかったものだ。
■今日はE-620に14-42mmズームで行ってきた。以前,彩湖から戸田橋までを歩いたときにはニコンF2を持っていたが,長距離を歩くと負担だったことを思い出す。軽いこと(機動力)は素晴らしいことだと思う。だからPenを買いたいと言うことではないのだが。
■息子よ,楽しい時間をありがとう。
posted by kuchida at : 20:29 | コメント (0)
2009年06月21日
まったりSunday。
■今朝は雨音に目を覚ました。昨日の葛西での晴天が随分昔の日のようである。その一方で,妙な疲れが身体一杯に詰まっており,まったりとした日を迎えている。さすがに活動時間12時間,43,000歩は堪えているようだ。
■雨脚を理由にして彩湖のランニングには出かけない週末にしているが,アキレス腱の張りが気になるので,それは妥当な選択だろう。これが中年ランナーのペースというモノか?
■2002年頃に買ったiPodの第三世代を若き知人に譲ることにした。世界中を旅したiPodなだけに小傷を綺麗にすることができなかったが,ケーブル類は界面活性剤で随分と綺麗になった。どんな音楽を再生するのだろうか?彼女の傍らで元気を再生する装置であって欲しい。
posted by kuchida at : 15:04 | コメント (0)
2009年06月22日
休暇Monday。
■今日は体調不良?でお休み。何だか全身がきしんでバラバラになりそうな気がするようなしないような。
■会社でのランチと言えば,持参したおにぎり一つにパリッパリの海苔を巻いて食べている。それがこの1年間のダイエット(-9kg)でも効果的だったと思っているが,自宅でそれは少々寂しいのでおかずも頂いた。いい月曜日のランチだ。
■曇りのち雨の梅雨空の一日はあっという間に終わりそうだ。
posted by kuchida at : 14:25 | コメント (0)
2009年06月23日
夏至も過ぎ。
■曇りのち晴れの日,そこそこに蒸し暑い夜を迎えている。あと1ヶ月もすると,汗だくの夜を迎えるようになるのだろうか?
■今日は静かに仕事を幅広に少しずつ進めていた。まぁこんな日もあるだろう。明日は事業所に向かうがあれこれを思うと憂鬱になるが,その環境を打破することが僕の成長だろう。
■さて,セブンイレブンの弁当値引き問題があるが,問題なのは発注数が多いことだろう。不良在庫を減らす施策こそが必要なはずだが,その議論がないのは何故だろうか。
posted by kuchida at : 19:48 | コメント (0)
2009年06月24日
影響度「大」か?
■AmazonとYodobashiから発送済みのメールが届いたので,ワクワクして帰宅したが,到着は発売日である明日のようだった,残念。買ったモノと言えば,Wii Sports Resortと追加のモーションセンサで,子供と一緒に遊びたかったのだ。明日の楽しみとなるが,明日は帰りが遅いので楽しむのは金曜日の朝か?!
■今日は事業所勤務だったが,イライラが募る時間とワクワクが募る時間の両方があった。それはいずれも個々人の能力が僕から引き出した感情であると言えよう。
■影響度「大」となる人材になることがキーポイントであろう。
posted by kuchida at : 21:33 | コメント (0)
2009年06月25日
お勉強。
19時半から目黒でお勉強会。トレンド分析の詳細版のトレーニングで、復習的な時間だった。明日は幕張に直行で前職の同僚と久々の再会だ。
posted by kuchida at : 21:58 | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年06月26日
旧交を楽しむ。
■今日は幕張メッセの展示会に直行。社会人になりたての平成3年からつきあいがあり,今でも年賀状交換している恩師のような方と久しぶりの再会。随分と身体が小さくなっていた。別のブースでは前職で何度も通ったシカゴのメーカーが出展しており,僕の新しい名刺をシカゴの友に届けてもらうようにお願いした。
■その後,前職の同僚とランチを頂いてきた。会社は人も組織も随分と変わったようで適材適所が進んだようだが,それぞれの個性は変わることはないようだった。現職の同僚よりも自分らしく居られる関係だ。
■さて,昨夜は帰宅が遅かったのだが,wii sports resortが届いていたので少々遊んだ。そして今朝も息子と共に遊んだ。あれこれがリアルに遊べて楽しい。ゲームの優秀さとは,小ささではなく,綺麗さではなく,複雑さではなく,やりたいと思わせるゲーム性故の楽しさだと思う。よく売れるわけだとつくづく思う。
■2枚目の写真は息子と海まで歩いていった葛西臨海公園の観覧車からのもの。何だかんだいいながらゲームよりも息子と歩く方が何よりの幸せで楽しい時間だ。
posted by kuchida at : 19:54 | コメント (0)
2009年06月27日
情けない週末。
■今朝は「思い切って5周にチャレンジしてみよう」と意気込んで彩湖へ。しかし,1周で膝痛が出始めたので帰宅という情けない週末。今は何でもないので,走り続けると治るあれか?と振り返る。明日は地道に1周の意気込みで行きたいと思う。
■写真はNikkorの20mm をE-620に付けて撮ってみたモノだが,MFに拡大合焦などがないので実用的な使い方は難しそうだ。でもぼけ味は悪くないな。
■午後からは息子と二人でお散歩。E-620にパンケーキであれこれ撮ってきた。風が良く吹く一日だったが,光化学スモッグ注意報が発令され,目がチカチカしていた。未だに京浜工業地帯からの光化学スモッグが海風でさいたままで届くというのはどうにかならないものか?
■高架下のシダを見つけたので撮ってきた。もっと精細さを出したかったのだが,腕前が足りないようだ。やっぱり情けない週末だ。
posted by kuchida at : 17:10 | コメント (0)
2009年06月28日
梅雨入り。
■朝イチで彩湖を1周。最近思うに,筋力やスタミナは付いているが骨力(?)は鍛えられないので,このままだと疲労骨折などするのは本意ではないと考えて,しばらくは10kmや15kmのランニングは控えめにすることにした。
■午前中には髪も切りに行ったが,ジェベルであちこち走っているとやはりどこかに遠くに行きたくなる。夏休みのお楽しみをどうするかをきめなければならない。
■午後のうたた寝をしていると雨音が聞こえてきた。天気図的にも間違いない梅雨の訪れで,瑞々しさが6月を彩らせている。あちこちで乾いていた紫陽花は潤んでいるかな?
posted by kuchida at : 16:10 | コメント (0)
2009年06月29日
大丈夫ですか?
■今日は会社のビルの廊下で女性が倒れていた。同じフロアの金融系企業の社員で,妊娠中の貧血で倒れ込んだとのことで5分以上倒れたままだった。通りすがりとしては心配で声をかけ彼女の会社に連絡をしてもらった。同僚らしき女性が「妊娠」の旨を教えてくれて「大丈夫です」とのことだったので立ち去ったが,最善のアクションだったのだろうか?
■明日は長瀞方面に直行で,一度帰社した後に新宿方面で勉強会だ。長い一日になりそうだが,どちらもビジネスの流れの支流活動なので,新しい発見を見出すことこそが明日の課題だ。
posted by kuchida at : 20:00 | コメント (0)
2009年06月30日
収穫あれこれ。
■朝から秩父鉄道で長瀞方面へ。客先で困っていることを解決するのはとても大変であると言うことが収穫だった1時間余りだった。さて,どう料理しようか?と考えるのだが,屋台骨が大きい現職においてはパートナーシップを組むことが難しいかもしれない。
■長瀞を後にして一度帰社した後,某学会のマーケティング研究会に参加してきた。こちらは相変わらずに四方山話ばかりで本題の収穫がないのだが,今日の発表者が起業から20年余で従業員100名弱までに成長したスピリッツ話は大きな収穫だった。ああした達成感が得られるならば,起業もいいもんだろうな?と感じた。
■やれやれ長い一日だった。明日は事業所勤務だが,これまた長い一日になるのだろうなぁ。